スタッフblogをご覧の皆様、こんにちは😊
本日のblogは、藤倉がお送り致します🙌
先日、太田市で寺社仏閣巡りをしてきました!
実は太田市は『徳川発祥の地』なんです!!
世良田東照宮をはじめ、満徳寺など徳川家に由来する場所がたくさんあるんです!

私のお目当ては『縁切寺』と呼ばれる満徳寺です。
満徳寺は江戸時代に建てられ、当時は「縁切寺」として知られていました。
幕府から公認された縁切寺は、
太田の満徳寺と鎌倉の東慶寺(とうけいじ)の二つだけだそうです。
縁切寺とは男子禁制の尼寺で、
夫婦の縁を切りたいと望む女性が駆け込む場所のことです。
江戸時代では、女性が自分の意思で離婚するのが難しい時代でした。
満徳寺はそういった女性たちの避難所になっていたそうです。

この満徳寺は今は廃寺となっていますが、
資料館、旧本堂、駆け込み門があります。
ここの縁切り方法は少し変わっていて、
祈願をする場所がトイレなんです🚽
縁を切りたいことを黒い紙に、
縁を結びたいことを赤い紙に記入し
縁切り札は白いトイレに、
縁結び札は黒いトイレに流します。
白黒つけて新たなスタートを切ることが目的だそうで
とてもユニークな参拝方法ですよね(笑)
私は縁結びをするために縁切りをしてきたので、
良縁を呼び込みたい方におすすめですよ✨
資料館の中には徳川家の位牌など、
歴史に関する展示物もあるので
歴史が好きな方にもおすすめです😊

世良田東照宮にも行きましたが
修理中だったのでここでは参拝のみしてきました🙏

ここは世良田東照宮から歩いてすぐの所にある『長楽寺』
「幸せの鐘」というものがあり、
しっかりと音を響かせてきましたよ😉
では、本日はこちらの指輪をご紹介いたします💍
《Rivage イル》

町全体が世界遺産になっている
ストラスブール旧市街を
囲むように流れる「イル川」。
木組みの家々が立ち並び、
家々と運河の風景は絵画のような美しさです。
立ち並ぶ家々の様子を、
中央のカットラインで表現しました。
鏡面とカットラインのコントラストが
美しいデザインです。
つやつやの鏡面に
キラキラと繊細な輝きをはなつ結婚指輪です!
丸みがあるので指あたりもいいですよ♪
本日は藤倉がお送り致しました🍀

輪-RIN-に初めてご来店の
ブライダルリングをお探し方は
前日までのご来店予約で
3000円分のギフト券をプレゼントしておりますので、
ぜひご活用くださいませ♬
※使用条件あり
このたび、輪-RIN-でカフェを始めました☕
その名も「RINCAFE」‼
当店自慢の水出しコーヒーと、
サックサクのクロッフルをぜひご堪能ください🌼
𑁍𓏸𓈒𓂃❁⃘𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓏲𓆸𓂃 𓈒𓏸𑁍𓂃❁⃘𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓏲𓆸𓂃 𓈒𓏸𑁍
〒370-0069
群馬県高崎市飯塚町453-4
☎027-386-3500
営業時間:11時~20時
定休日:日曜
Follow me♡”
☞♡X♡
𑁍𓏸𓈒𓂃❁⃘𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓏲𓆸𓂃 𓈒𓏸𑁍𓂃❁⃘𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓏲𓆸𓂃 𓈒𓏸𑁍





