みなさん、こんにちは(^v^)
高崎は、どんよりとした曇り空です☁
しかし風もなく気温も低くないので、過ごしやすいです♪
明日はお天気崩れそうですので、今日のうちに色々やっちゃいましょうね(~o~)
21年前のこの日、全国のレンコン産地が集まって開催された「レンコンサミット」で制定されたんだとか?!
レンコンは、栄養価は高いとは言えないようですが、脂質がほとんどないので油をたっぷり使ったきんぴらや挟み揚げなど、とっても美味しいですよね~♡
お弁当箱の歌でも、“あな~のあいたレンコンさん♪”とあるように、小さな子供だって、レンコンという言葉は知っていますよね(^v^)
あの穴は、通常では8個開いているそうです!
穴が多数開いていることにより、レンコンは『先を見通す』事に通じ縁起が良いとも言われていて、おせちに入っていますね♪
その、レンコンの花は蓮の花♡
もともとレンコンは、蓮根とも言われています。
泥の中で育つ美味しいレンコンと、泥から茎を出し、美しい花をつける蓮の花。
昔から蓮の花は、清らかなさや聖性の象徴として称えられることが多かったそうです。
『蓮は泥より出でて泥に染まらず』という日本人にも馴染みの深い中国の成句がその理由を表しているそうです。
輪にも、蓮の花をモチーフにした結婚指輪があります。
相聞より【緋~AKE~】
相聞(そうもん)は、日本文化の源流とも言え、万葉集の恋の歌をイメージした結婚指輪です。
そのデザインは、モチーフだったり模様を連ねたり、滑らかな美しいつや消しをベースに手彫りを施した人気の結婚指輪です(~o~)
幅は、8㎜・6㎜で、お素材もパラジウムのみ、もしくはピンクゴールドをベースにした2トンカラーからお選び頂けます。
『和』の雰囲気溢れる結婚指輪が気になる方は、ぜひご来店下さいませ\(^o^)/
スタッフ一同
・゚☆゚.・゚☆.・゚☆.・゚・゚☆゚.・゚☆.・゚☆.・゚☆゚.・゚☆.・゚☆.・゚
輪・高崎工房
TEL :027-386-3500
MAIL:takasaki@j-twinkle.co.jp
URL :http://www.rin-haruka.com/
SNS :facebook
google+
住所 :群馬県高崎市飯塚町453-4
・゚☆゚.・゚☆.・゚☆.・゚・゚☆゚.・゚☆.・゚☆.・゚☆゚.・゚☆.・゚☆.・゚
This entry was posted in スタッフブログ on 2015.11.17 by takasaki.
マリッジリング(結婚指輪)と
エンゲージリング(婚約指輪)の専門店「輪-RIN-」は、
群馬県高崎市の中心部、飯塚町の閑静な住宅地にあります。